【亀山流指導法】 投げる練習法 ②「ラケットシャドー」




亀山流【投げる編】投げる練習法「ラケットシャドー」

元阪神タイガースで活躍した亀山つとむ氏。

彼は引退後、枚方シニアをわずか2年間で世界一に導いた。

これは日本代表として23年ぶりの快挙であった。

その亀山氏の指導が詰まった「亀山流超効率的野球努力野球」のDVD。

これは本当にわかりやすく、指導者必見のDVD。

野球はできても教えるのって難しいですよね。。。

そんな悩ましい指導者は、是非DVDを見るべきだと思います。

そんな亀山氏の指導をまとめました!

【ラケットシャドーについて】

まず意識することは、ラケットの重さを意識すること。

テニスラケットを使い大きな回転を意識しながら素振りをします。

テニスのサーブを意識しながら左手(グローブを持った手)をしっかりあげて体の回転を意識して素振りをします。
目標が遠くなるほどグローブ側の手の位置は高くなります。

そして投げる時にしっかりと体重移動も意識することを忘れないようにします。投げるフォームを大きくしたければ、よりグローブ側の手は高くなります。

これができたら、できれば歩きながらやります。

ウォーキングテニスラケットシャドーです。

歩きながら素振りをすることでリズムよく投げることができます。

ラケットがない場合は、バトミントンや棒でも代替えができます。

一番手軽なのは、タオルでのシャドーをおすすめしています。

やっぱりシャドーは重要なんですね。

そしてタオル。

亀山氏もできればタオルよりもっと重さのあるものをおすすめしています。

私はやっぱり「なげる~ん」をおすすめしますね。

なげる~んを使って強肩になろう! 息子が少年野球を2年生で始めました。 野球といえば、やはり「投げること!」と「打つこと!」 ...

タオルでのシャドーは子供も投げている感がなく、続かない。

でもラケットだと家でやるにはスペースがない。

なげる~んだとスペースの問題もなく、ちょうどよい重さ、そしていい感じにしなるので本当におすすめです!

少年野球ランキング!
広告




スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク