古田敦也捕手の「前腕の使い方」⇒張るのがポイント
名球会の最強捕手古田敦也選手。
ミスタースワローズといえば、ダントツで古田敦也であり、球界一の理論派メガネ捕手だ。
そんな古田選手の野球理論は本当に興味深い。
今回のテーマは「バッティングの時の前腕の使い方」だ。
前の手を張るのがポイント。
ミートの瞬間は前の腕を張ることを身につけてほしいとの理論。
スイングの時に右バッターで言う左腕、左バッターで言う右腕を張ってほしい。
張ると内角が打てないのでは?ということを言う人がいるが、その場合はバットを短く持てばいい。
多くのプロ野球選手は構えの時から張っている選手、緩く構えている選手もいるが、最終的には確実に張って打つので、構えの時から張っている選手も多い。
そしてミートのタイミングは確実に張る。
前腕を張ることで、レベルスイング(横からのスイング)ができるようになる。
ダウンや下からではなく、横からレベルに振るのがいい。
ミートできるだけでなく飛距離も伸びる。
「前腕を張る!」
これは独特な理論ですね。
確かに前腕を張ると内角が打てないイメージがありますが、それ以上のメリットとして
レベルでのスイングが実現できるというのは興味深いですね。
そしてレベルスイングができれば、飛距離が伸びる!