【楽天イーグルス盗塁王:聖澤諒選手の盗塁動作トレーニング】
2012年に54個の盗塁を決め、盗塁王に輝いた楽天イーグルス聖澤諒外野手。
2018年に現役を引退するまで通算197盗塁を決める俊足のスピードスター。
一塁上では3メートル90センチの大きなリードを取り、「自分より足の速い人はたくさんいます。でもどうしても走れないと思うピッチャー、キャッチャーはいません」と自負する盗塁技術を誇る。
そんな聖澤選手の盗塁動作のトレーニング。
【盗塁はピッチャーの動きを正確に認識し、素早く動くのが重要】

【15mほど離れた位置から左右どちらかの腕をあげてもらい、】

【左手が上がったら2塁へ走る】

【手の動きに対して正確な動作で走れているか確認できて】

【右手が上がったら1塁へ戻る】

【反射神経が鍛えられる】

【10セットを2セット繰り返す】

【何度も練習して試合本番でチャレンジ!】

プロの盗塁王もこんな地味な練習をしているんですね。
やはり基本は大事だというのが思いしります。
こういった練習は小学生にも盗塁の基本を教えることのできるいい練習かもしれませんね。
