子供と一緒に梅酒を作ろう!!!

⑧あとは冷暗所できっちり蓋をして、じっくり待ちます!

だいたい1年後から飲み始めることができます!

先は長い長い・・・。
1年半ぐらいたてば、梅を取りだして梅酒をこしてから長期保存できます。
長く梅を入れてしまうと、せっかくの梅酒が濁ってしまいます。

↓写真左が青梅で作った梅酒。右が熟した黄色梅で作った梅シロップです。

SONY DSC

満面の笑顔です!

⑨2週間ぐらいは、ゆすってあげます!

SONY DSC

梅の実が沈む2週間ぐらいの間は、梅が液につかるようにたまに揺すってあげます。梅の実が空気にふれているとカビの原因になります。

⑩完成!

こちらの画像は2年前に作った梅酒です。

SONY DSC

2年もかけて作る梅酒を飲むなんてとても贅沢ですよね。

今年作った梅酒も2年間は飲めませんが、楽しみにしています。

是非皆様も子供と一緒に作ってみてください!!!

↓気軽にポチっと記事を評価してください!励みになります!

スポンサーリンク
広告
広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
広告