【簡単工作】子供の一緒に作る「竹の弓矢」

竹から作る「弓矢」

今回は竹で弓矢を作ってみましょう!

今回も小学校1年生の長男と作りました~。

【材料】

・竹

・のこぎり

・ゴムもしくはタコ糸

・きり(穴あけ)

・割りばし

・布

・ライター

【作り方】

①竹をまず2㎝ほどの細さに切ります。ここが一番難しいです・・・。

SONY DSC

↓最初3㎝ほどに切ってしまい、全くしなりません。。。もう少し細く切ります。。。

SONY DSC

↓弓部分をしならせるために、ライターで炙ります。

SONY DSC

↓火をかけてしならせるとこんな感じにしなります。

SONY DSC

↓きりで穴をあけます。

SONY DSC

↓こんな感じに穴をあけ、そこにたこ糸もしくは輪ゴムを通します。

SONY DSC

↓弓矢部分の完成!

SONY DSC

矢の部分はわりばしに布を巻き付けて輪ゴムでとめます。

↓弓と矢の完成!子供は大喜びで獲物を探しますよ~。

SONY DSC

他にも余った竹で作ってみましょう!

↓竹でつくった「竹ぽっくり」の記事↓

【簡単工作】子供と一緒に作る「竹ぽっくり」

↓気軽にポチっと記事を評価してください!励みになります!

スポンサーリンク
広告
広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
広告