火おこしのヒント
先日テレビで「かっこいいパパになろう!!」という特集。
前回「テント設営はスマートに」をご紹介しましたが、
今回は「火おこし」!
とても勉強になったのは、炭はなんとなく種類がたくさんあるなあとしか思っていませんでしたが、そこを詳しく紹介。
炭の比較は下記4つ。
①マングローブ炭(ホームセンターなどでよく売っている)
②黒炭(原料はナラ、カシ、クヌギなど)
③白炭(備長炭などが有名)
④オガ炭(オガクズなどを成型炭)
こんなに酒類があるとは思わなかったし、その特徴も詳しく紹介。
↓まずは「マングローブ炭」。
火付きがとてもよく、安いのがメリット。
でもすぐに燃え尽きてしまうのがデメリット。
↓続いて「黒炭」
価格は高いが、燃焼時間や火付きもまあまあ良く、バランスのよい炭。
↓次に白炭。
価格は高いし、火付きは悪いが、燃えるととにかく長持ちの炭。
↓次にオガ炭。
火付きはあまりよくないが、燃焼時間は良い。
↓最後にヤシラガ炭。
こちらは火付きはとても良く、燃焼時間もよい。でも価格が高い。
こちらは私もかなりのお気に入りのロゴスの炭。
割高ですが、かなり便利で私は常に常備しています。
とても便利ですよ~。