| 春キャンプ | |
| 時期 | 4月、5月 |
| ハイシーズン | 春休み |
| おすすめ! | 花見キャンプ! |
| リスク | 花粉対策 |
| まだまだ寒いこともある | |
| 備考 | 関東であれば、房総など暖かい場所を選ぶのがベストか。 |
| 夏キャンプ | |
| 時期 | 6月、7月、8月 |
| ハイシーズン | 夏休み |
| おすすめ! | 海や川がオススメ! |
| リスク | 虫対策!日焼け対策。 |
| 梅雨対策。台風対策。 | |
| 備考 | 関東であれば、避暑地を選ぶのが良い。山梨の道志などは涼しくてベスト。 |
| 秋キャンプ | |
| 時期 | 9月、10月 |
| ハイシーズン | 紅葉時期 |
| おすすめ! | 紅葉がオススメ! |
| リスク | 寒さ対策 |
| 雪が降るところも。 | |
| 備考 | 10月になるとキャンパーがガクッと減ります。 |
| 冬キャンプ | |
| 時期 | 11月、12月、1月、2月 |
| ハイシーズン | 上級者がはまる! |
| おすすめ! | 幻想的な雪中キャンプ |
| リスク | 寒さ対策 |
| スタッドレスタイヤは必須。 | |
| 備考 | 寒さ対策のため、積載能力のある車も必要になります。 |
私もまだまだ冬キャンプは自信がないし、装備も十分ではないので厳しいです。
しかしベテランキャンパーの方の冬キャンプの魅力を聞いてしまうとその幻想的な雪中キャンプを一度経験したいなあと思います。
冬キャンプに関しては、暖房有りのコテージなどを使用するのも1つですね。

いずれにしてもまずキャンプを始めるのにベストは、春or夏を選択することが良いのではないでしょうか?
【私がオススメするキャンプの始め方】
- まず近場でBBQをしてみる
- まず近場(車で2時間以内)のキャンプ場でデイキャンプ(日帰り)をしてみる
- オートキャンプ場でテントをレンタルorコテージに泊ってみる
上記3ステージを経験した後、自分のテントやタープでオートキャンプ場に泊まるという選択肢が良いのではないでしょうか?
↓まだキャンプ初心者だった私たち。キャンプ場にあるU字にて焚火。

↓初心者にはこんな東屋があれば、タープを張る手間も省けますので、東屋があるキャンプ場を選ぶのも選択肢の1つですね。
それでは、Let’s enjoy camping!


