ハイタイプの二段ベッドオルタ 二段ベッドをつなげてみた

子供の成長とともに変わる寝室

我が家は家族4人、現在は一緒の部屋で寝ています。

結婚とともにベットを買ったので、子どもが二人になった時のことを全く考えていませんでした。

寝室は10畳くらいありますが、結婚した時にシモンズの大きなベッドを2つ買ってしまったせいで、4人で寝るためには工夫が必要でした。

シモンズのベットマットです。すごく寝心地がよくて、本当に熟睡できます。

このシモンズのベッドをふたつつなげて、そこに無印良品のベットを川の字のようにつなげていました。幼稚園の長男が無印のベッドで、妹は私と一緒に添い寝でした。

それでも、子供が幼稚園まではよかったのです。

だんだん大きくなってきて、妹が5歳くらいになると、添い寝するのがきつくなってきました。子供って急に蹴ってきたり、なぜか横になったりと意味不明な寝相で、全然眠れないし。

そこで、この寝室にベットを4つ入れることを考えました。

二段ベッドを購入する

寝室で横に4つ、ベットを並べるスペースはありません。そうなると、二段ベッドを入れるしかありませんでした。

二段ベッドを入れるにも、部屋の構造に合わせて、いくつか条件がありました。

①シモンズのベッドと横並びにしたときに同じくらいの高さであること

これは高さが調節できる二段ベッドということ。大人のベットと同じ高さにしたかったのです。シモンズのベッドは高さが50㎝あるため、その高さにできる2段ベッドが必要でした。

②窓をふさがないデザインであること。

寝室奥に窓があり、大きくふさぐと風通しが悪くなってしまうため。

③縦にはしごをつけられるタイプであること。

オルタ2段ベッド、こちらを購入しました。

体重量が500kgのものとか、いろいろあったのですが、決め手は高さが調節できることでした。今は低いタイプの2段ベッドが主流だそうで、ハイタイプのベットは少なかったです。うちは天井が高いので、ハイタイプが必要でした。また、シンプルで窓をふさがないデザインも良かったです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2段ベッド(リク LV) ニトリ 【配送員設置】 【5年保証】
価格:44899円(税込、送料別) (2019/2/12時点)

ニトリを見に行きました。こちらのベットがいいなと思いましたが、高さが合わず、断念しました。友達がこのベッドを使っていて、なかなか使い心地がいいようです。

ベッドと2段ベッドをつなげてみた

二段ベッドは大きなダンボール4つで届きました。組み立ては簡単でした。高さを調節しながら組み立てました。ほとんど旦那さん1人で組み立ててくれました。

寝室に入れてみました!高さもピッタリ!

2段ベッドの下の柵ははずせまずが、あえて取り付けました。これが正解で、子供が転がってこないのでよく眠れます。

寝室にぴったり4つのベッドが入りました!中のマットはニトリで買いました。

一応縦に階段(はしご)を付けれて、上に登れます。でも、実際はシモンズのベットから上によじ登っていることが多いです。

このベッドは上段と下段を取り外せるので、将来もし兄妹で部屋が分かれたら、分けることもできます。

ひとりひとつのベッドでゆっくり寝ることができて大満足です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする