憧れの海外インテリア
おはようございます、sandomeshiです。
インテリアについて、みなさんが参考にしているのは何でしょうか?
私も本やネットに頼るところが多いですが、最近はピンタレストというアプリのインテリアをずっと見ています。
ピンタレストには素敵な海外のインテリアがたくさん載っていて、見ているだけでウキウキしてきます。その一部が下の写真、壁にたくさんの絵やポスターが飾ってあります。
素敵すぎて、ため息が出そう。
我が家の勉強スペースに絵やポスターを飾ってみる
そんな海外インテリアをマネして、私も子供の勉強スペースに絵を飾ってみました。
我が家はマンションなので、絵を飾れるスペースが限られています。リビングのとなりの和室に飾ってみました。
時計も絵と合わせて飾ってみました。海外と比べると、、、、なんだか幼い感じだけど。子供のスペースなのでこんな感じに。
一番右の犬のポスターはレイモン・サヴィニャックの「清潔な街キャンペーン」のポスター。犬がきちんと並んでいることで人間に問いかけをしているもので、私も子供たちに整理整頓をしてもらいたいという思いを込めて飾っています。
一番左の絵はトイレではなくお風呂です!
どんどん額縁が増えていき、今はこの形になりました。
ダイニングの壁にはお気に入りの絵を
ダイニングにはもともと絵を飾っていますが、こちらにはお気に入りの絵を飾っています。
一番左の鳥の絵はもともと実家に飾ってあった年代もの。
左はバースワーズのシルクスクリーン。親友が誕生日にプレゼントしてくれました。
右は沼津の伝統工芸品です。
リビングのソファーから和室の絵が眺められるので、当分は満足です。