グループで行き来すると出てくるトラブル
グループでまとまって家を行き来する場合、子供達が家でトラブルを起こすことがあります。
私は長男の時、あまりにも酷いグループがいて、途中からその子がいる時は遊びに行かないようにしていました。
幼稚園から、本当に悪い影響を周りに与える子というのはいるものです。
お邪魔した家の障子を破く、壁紙をはがすオモチャを壊すなど物を壊す子
私が出会った中であるグループのA君は同じ幼稚園です。体操教室が一緒で体操教室のあと、息子と私を家に呼んでくれるようになりました。私はA君のママとは個人的に仲良くしていたし、家の行き来もしていたママ友の一人です。
けれどある日、体操教室の後、同じ体操教室のB君も「A君のうちに行きたい」と言ってきたそうです。結局A君のうちにはB君を含め5人くらいが集まりました。
5人のママと子供が集まれば、ホストは子供たちを見ている余裕なんてありません。席を用意し、お茶やお菓子の用意をしなくてはならず、5人のママたちはおしゃべりしながらリビングでお茶をしていました。目を離すと、別の部屋で遊んでいた男の子たち。静かだなと思ってると、うちの息子が「つまようじをちょうだい」と言ってきました。
私が「なんで?」と聞くと「足りなくなった」と言うので、嫌な予感がして部屋を見に行くと!
ロディの乗って遊ぶ空気がはいったオモチャに男の子5人でつまようじを大量にさしてました。ロディはつぶれて跡形もなくペシャンコに。どうやらみんなに「B君がやれ」と言ったそう。A君がつまようじをキッチンから持って行っていました。
B君が主導とはいえ、A君もですし、うちの子も加担したので、個人的にお詫びを用意して謝りました。ですが、B君はそれだけでは終わりません。
うちの子がいない時に、A君のうちの障子をC君とつるんで破いたり、なんと、A君の家の壁にパンチして壁に穴を開けていたのです。A君の家は新築のマンションです。。
子供を寝室に入れるなら覚悟すること
ロディ事件があってから、我が家はB君がいるなら、A君の家には行かないようにしていました。個人的にA君と付き合うのはいいのですが、B君がいるグループはかなり危ない匂いを感じましたし、実際、わが子とB君は仲良くなかったので、一緒に遊べなくても問題ありませんでした。
ですが、A君に呼ばれてA君のおうちに行くと、時々B君がいて私は心の中でいつ帰ろうか考えていたものです。
A君のママはB君の悪事をとても嫌がっていました。私は個人的にその話を聞いていました。私はB君とも適度な距離を保っていましたし、とくにグループに所属していなかったので私には話やすかったのだと思います。私からしたらどうしてB君と仲良くするのか不思議でしたが。
そして、そんな日が続いたある日、A君のママから聞いたB君の話が衝撃的なものでした。
ある日、A君の家にB君やC君などいつもの悪ガキグループが4~5人ほど集まりました。そしていつものようにママたちはリビングでおしゃべり。子供たちは見ないうちに寝室であそんでいたそうです。
そして、押し入れから布団を引きずり出し、上にダンボールを引いてB君主導で全員で立ちションをしたとのこと!!親たちが気づいたころには布団はびしょびしょで捨てるしかなかったようです。
これにはさすがにびっくりして、私はますますこのグループから距離を置くようになりました。このグループの男の子すべてが別の小学校に行くことになっていたので、実は内心ホッとしたくらいです。
何があるかわからないので、とにかく!寝室に男の子を入れてはいけません。
家の行き来をしてみて自分で判断することが必要
幼稚園時代からいろんな家の行き来をしてきましたが、してきて思うのは、グループで行き来をするとそれなりにリスクもあるということです。
結局、小学校に入ってから同じグループで家の行き来をしているのは見たことがありません、A君とB君も今では別の小学校でほとんど合わなくなったようですし、グループで遊んでも「その場限り」になってしまうことが思います。ママ友というのは子供が仲良しで親はその場限りなことが多いので、その場が楽しめるなら家を行き来することも楽しいです。ですが、グループで行き来すること自体ホストも大変ですし、特に男の子の悪ガキが中にいるとろくなことがないということを考えた方がいいです。
最初はグループで行き来をして、あまりにもひどいと感じたら身を引くのでもいいと思います。
何事も足を踏み出さないと何も始まりません。まずは仲良くなれそうだと思ったら家の行き来をする。もし何かあった時は自分で判断して付き合いを考えていきましょう。
家を行き来するようになると、見えてくることがたくさんありますからママ友付き合いの第一歩だと思って楽しんでください。
私はA君の家とは今でも行き来しています。彼女と私は趣味が合うし、最初に家の行き来をする仲になってなければ、そんなことを知ることもなく、小学校に行ってから会うこともなかったでしょう。
いろいろな子供とママと少しずつ関係性を持ち、自分で判断していくことが求められます。