溝の口の魅力がテレビ東京「アド街」で紹介
2007年と2017年の比較
私も溝の口に住んで10年以上経過しましたが、2007年にアド街ック天国で「溝の口」が特徴されて10年。
2017年についに2回目の溝の口特集がされました。
「2007年」と「2017年」のランキングを振り返ってみましょう。
2007年放送ランキング】
2007年3月10日(土)放送 | |||
順位 | ジャンル | 現在は? | |
1位 | ノクティ | ショッピングセンター | 健在! |
2位 | 洗足学園 | 学校 | 健在! |
3位 | 溝口神社 | 神社 | 健在! |
4位 | 文教堂本社 | 本屋 | 健在! |
5位 | ホリデーショッピング | 買い物 | 健在! |
6位 | たまい本店 | 飲食チェーン | 健在! |
7位 | かながわサイエンスパーク | 複合ビジネス施設 | 健在! |
8位 | 溝口温泉「喜楽里(きらり)」 | 温泉施設 | 健在! |
9位 | マンション建設ラッシュ | マンション | 健在! |
10位 | ご当地ラーメン | ラーメン | 健在! |
11位 | 南武バレー | ハイテク工業地帯 | 健在! |
12位 | ビストロ ポップコーン | 洋食店 | 健在! |
13位 | 写真のたなかや | 写真屋 | 健在! |
14位 | 大山道 | 道 | 健在! |
15位 | ちゃんこ芝松 | ちゃんこ屋 | 健在! |
16位 | 十字屋商店 | スーパー、飲み屋 | 健在! |
17位 | かとりや&いろは | 飲み屋 | 健在! |
18位 | スノーヴァ溝の口 | 室内ゲレンデ | 健在! |
19位 | 部隊鍋(ブデチゲ) | 韓国料理店 | 健在! |
20位 | フィオーレの森 | 複合施設 | 健在! |
21位 | 牛炭屋 | 焼肉屋 | 健在! |
22位 | 岡田屋足袋店 | 伝統の足袋店 | 健在! |
23位 | 子ども夢パーク | 公園 | 健在! |
24位 | もつ一得 | 飲食店 | 閉店 |
25位 | ARTLIP溝口 | ドレス専門店 | 健在! |
26位 | はぐれ雲 | 日本酒居酒屋 | 健在! |
27位 | キラリデッキ | 遊歩道 | 健在! |
28位 | マジックプライス | 電機屋 | 健在! |
29位 | リカースタンド ベルハウス | 飲み屋 | 健在! |
30位 | パティスリーパーク | ケーキ屋 | 健在! |
こうしてみるとさすがにトップ30にランクインしたものは「健在」なところが多いですね。
24位の「もつ一得」以外は現在も健在と思われます。
2007年当時から飲み屋が安い!スーパーが安い!という1人暮らしの頃から助けられましたが、現在子育てファミリーになりましたが、現在でも溝の口という街に助けられていますし、大好きな街というのは変わりません。
それでは2017年のランキングはいかがでしょうか?
【2017年放送ランキング】
2017年5月6日(土)放送 | |||
順位 | ジャンル | 前回比較 | |
1位 | 溝の口西口商店街 | 商店街 | 初登場 |
2位 | ノクティプラザ、マルイファミリー | ショッピングセンター | 前回1位からダウン |
3位 | いろは、かとりや | 飲み屋 | 前回17位からアップ |
4位 | 洗足学園音楽大学 | 学校 | 前回2位からダウン |
5位 | 大山街道、田中屋 | 道、はかり屋 | 前回14位からアップ |
6位 | たまい | 飲食チェーン | 前回同様6位 |
7位 | 文教堂 | 本屋 | 前回4位からダウン |
8位 | 鮨長 おおさわ | 寿司屋 | 初登場 |
9位 | 酒蔵十字屋、やきとりどん | 飲み屋 | 初登場 |
10位 | 十字屋商店 | スーパー、飲み屋 | 前回16位からアップ |
11位 | 写真のたなかや | 写真屋 | 前回13位からアップ |
12位 | 古今 | 日本料理屋 | 初登場 |
13位 | 長崎屋ビル | ショッピングセンター | 初登場 |
14位 | フィオーレ | 複合施設 | 前回20位からアップ |
15位 | 二ヶ領用水 | 用水路 | 初登場 |
16位 | 魚~ずまん | 魚料理屋 | 初登場 |
17位 | おばちゃん八百屋 | 八百屋、飲食店 | 初登場 |
18位 | 珈琲の詩 | 喫茶店 | 初登場 |
19位 | ベルハウス | 居酒屋 | 初登場 |
20位 | カレーハウスデリー | カレー屋 | 初登場 |
2017年1位は、「西口商店街」で初登場とはいえ前回も西口の飲み屋としてランクインしていましたので、初登場という感じではないですね。
やはり溝の口の魅力としては、新興住宅地としての若い力と呑兵衛にもうれしい飲み屋街が入り混じっているところが魅力ですかね。
溝の口は、色んな顔を持っているところが魅力
私もそんな溝の口に住んで10年以上が経過。
田園都市線に住んでほぼ30年が経過している田...
個人的には、2007年の「夢パーク」は子育てに最高の公園と思いますが、2017年も健在ですが、ランクインならずが残念。
川崎市子ども夢パークのご紹介
我が家は、子供が遊びに飢えてしまったらこの夢パークに行きます(笑)
【場所詳細】
場所は、南武線の津田山...
通称「泥んこ祭り」!夢パまつりには必ず行こう!
川崎市夢パークの「夢パまつり」は毎年恒例です。
この祭りは通称「泥んこ祭り」。
我が家...
そして10年以上経ってもノクティはさすがの2位。
溝の口のシンボルといえばやはり「ノクティ」なんだなあとノクティの強さを感じました。