「無料!格安!」にこだわった楽しい子育て!

【子供と一緒に】栄養満点『しそドリンク』を作ろう!

栄養価の高い『しそドリンク』手作りしよう!





【しそドリンクってなんでいい?】

①栄養価が高い
②美味しい

【しそドリンクの栄養価】

しそは野菜の中でもトップクラスにはいるくらい栄養価が抜群に高い素材です。
ただしそってなかなか食材として取れないですよね?
ですがドリンクとして取ることができれば、大人も子供も最高ですよね。
・カルシウム
・カリウム
・ベータカロチン
・鉄分
・ビタミン
・ミネラル
こんな栄養素が豊富で、栄養価が高い王様である「ほうれんそう」よりも栄養価が高いと言われています。

具体的な効能としては
・カルシウムを多く含むので体が強くなります。
・鉄分が多く含むので貧血予防に。
・血液サラサラ効果
・動脈硬化、心筋梗塞などを防ぎ、老化防止効果もあります。
・カリウムは体内の水分の浄化作用がありますので、ダイエット効果もあります。
まだまだありますが、充分ですよね~。

【材料】

赤しそ・・・300g

水・・・2L

クエン酸・・・20g

砂糖・・・300g

【作り方】

①洗いながら、茎を取り除きます。

②大きい鍋に沸騰した水を入れてしそをいれます。5分茹でます。

火を止めてから、砂糖を入れます。

③ざるで濾します。

④もったいないので、しそを絞ります。絞ったしそは捨てます。

この状態の汁は、写真の通りどす黒い状態。

⑤クエン酸を入れます。

※十分に冷ましてから入れます。沸騰した中にいれると危険です。

⑥クエン酸を入れると黒⇒ワイン色に変わります。

⑦冷ましてからペットボトルに入れて出来上がり!

【飲み方・食べ方】

①そのままドリンクとして飲む

原液3:水7で薄めて飲むとちょうどいいです。

②かき氷のシロップとして食べます。

③ヨーグルトにかけて食べます。めちゃうまい~。栄養たっぷり!

【まとめ】

・栄養価が高く、色も「ピンク紫」なしそはとてもおすすめです。

・しかも本当に美味しく、子供も大人も家族全員が好きです。

・赤しそは6~7月が旬でスーパーもその時期しか出回りません。

・砂糖の量を増やしてお酢(りんご酢)などを加えれば1年以上保存が可能です。

とてもおすすめなので是非作ってみてください!